![](http://d.aap5.com/20230210/t018f7556ee2c348ba6.webp)
渡哲也(1941年-2020年8月10日),本名渡濑道彦,生于兵库县,日本影视演员, 1960年进入青山来自学院经济学部。在上大学期间参加试镜并出道,首部作品是《红色山谷的决斗》,因在上世纪70年代出演大量警匪、黑帮题材作品而受到欢迎,是日本昭和时代的代表性演员。
2020年8月10日,渡哲也因肺炎去世,享年78岁。
代表作品《东京流亡者》《流氓的坟场·栀子花》《美味米饭》等。
- 中文名称 渡濑道彦
- 外文名称 Watase Michihiko
- 别名 渡濑道彦
- 国籍 日本
- 出生地 兵库县淡路岛
经历
大学四年级时化,应募扮演著名影星浅丘琉璃子的搭档角色而进入日活公司。
1965年,初次主演小杉勇导演的知烧情西往乙通《胡闹骑士道》,接着主演《青春的裁决》,获1965年度制作品协会新人奖,在日活公司的七年之中,平均每年演出10部左右影片,成为日活的明星之一。
1966年主演铃木清来自顺导演的《东京流亡者》是他的代表作之一。
1976年因在深作欣二导演的《流氓的坟场·栀子花》中表现而获得当年《故加品每日电影》、蓝绶带奖液目可最佳男主角奖。后任石原电影制片社副社长。 。
2007年出演电视剧《美味米饭》。
2011年出演电视剧《归乡》,渡哲也和渡濑恒彦在剧中饰演兄弟,渡哲也饰演的哥哥是医院院长,渡濑恒彦饰演的弟弟时隔21年回乡。
2014年因急性心肌梗塞送医紧急手术的演员渡哲也2015年11月在东京都内出席了年末惯360百科例的清酒广告制作发表会,这也是他继去年8月出席同家广告商的制作发表会以来时隔转扩杀1年3个月的复出。
2020赵座年8月10日,因呼吸系统疾病入院疗养的渡哲也,因肺炎病逝,享年78岁。
作品
参演电视剧
剧名 | 上映时间 | 扮演角色 | 导演 | 合作演员 |
---|---|---|---|---|
35岁的高中宣长远架快械展厂生 | 2013 | 阿佐田幸信 | ||
山田显义物语 | 2012 | |||
越狱:为了我爱的你 | 2011 | Kotaro yanagawa | 打方胶数建的报 市原隼人、冢本高史 | |
相棒第10季 | 胜重斯客末草 2011 | |||
坂上之云 | 2009 | 东乡平八郎 | 柴田岳志、Takas七发主顺队货径hi Isshiki | 本木雅弘、阿部宽 |
华丽间谍 | 2009 | 吉泽总理 | 长濑智也、深田恭子 | |
冰之华 | 2008 | 和泉圣治 | 米仓凉子、堺雅人 | |
美味米饭 | 2007 | 春日井龙平 | 藤原纪香 | |
家族 | 2006 | 佐伯晋一郎 | 高桥伸之、唐木希浩 | 竹野内丰、石田治夜取基门毫机化置养火百合子 |
夫妇 | 2006 | |||
布践杂那振殖稳过胶任否 熟年离婚 | 2005 | 礼原幸太郎 | 若松节朗 | 松坂庆子 |
义经 | 2005 | 平清盛 | 泷泽秀明动效模古想、上户彩 | |
弟 | 2004 | 父亲 石原洁 / 长男 慎太郎中年 | 长濑智也 | |
西部警察特别篇 | 2004 | |||
东层孩京国税局 | 2003 | 国领主税 | 若松节朗 | 江角真纪子、香川侵架保顾由丰述散照之 |
相棒 | 2002 | 桥本一、和泉圣治 | 水谷丰非声冷杨费航岁、寺肋康文 | |
童谣诗人金子 | 2002 | 上山松蔵 | 松隆子、三宅健 | |
风になれ鸟になれ 全3话 | 1998 | |||
怒る男 わらう女 | 1998 | |||
秀吉 | 1996 | Oda Nobunaga | 柴田岳志 | 真夏龙、竹中直人 |
夏の一族 | 1995 | |||
做唱础庆简劳财 麻醉 | 1994 | |||
爱しの刑事 | 1992 | |||
素浪人无頼旅 | 1991 | |||
月曜ドラマスペシャル・春の特别企画 第1弾 総合商社 | 1990 | |||
春の大型时代剧スペシャル 四匹の用心棒 | 199到持伤喜吧续属化又无毫0 | |||
ゴリラ・警视庁捜査第8班 | 1989 | |||
年末时代剧スペシャル 五棱郭 | 1988 | |||
东芝日曜剧场 待っていたんだ~ボランティアより~ | 1987 | |||
东芝日曜剧场 蒸発 | 1987 | |||
ただいま绝好调! | 1985 | |||
私铁沿线97分署 | 1984 | |||
西部警察シリーズ | 1979 | |||
浮浪云 | 1978 | |||
大都会シリーズ | 1976 | |||
大河ドラマ 胜海舟 | 1974 | |||
荒野の用心棒 | 1973 | |||
あまくちからくち | 1971 | |||
あいつの季节 | 1969 |
参演电影
上映时间 | 剧名 | 扮演角色 | 导演 | 合作演员 |
---|---|---|---|---|
2004 | 绑架 | Seizo Monoi | 平山秀幸 | 德重聪 |
1998 | 时雨之记 | Konosuke Mibu | 泽井信一郎 | 吉永小百合 |
1997 | 诱拐 | Hiroshi Tsuba | 大河原孝夫 | 永濑正敏 |
1996 | 我心中的银河铁道:宫泽贤治物语 | Seiji Miyazawa | 大森一树 | 绪形直人 |
1994 | 萤火虫之光 | ---- | 萩本钦一 | 宫泽理惠 |
1993 | 港 | ---- | 萩本钦一 | 田中美佐子 |
1975 | 仁义的墓场 | Rikio Ishikawa | 深作欣二 | 梅宫辰夫 |
1973 | 花与龙 青云篇 爱憎篇 怒涛篇 | ---- | 加藤泰 | 香山美子 |
1973 | 野良犬 | Det. Murakami | 森崎东 | 芦田伸介 |
1973 | 蟑螂 | ---- | 小谷承靖 | 丹波哲郎 |
1973 | 日本侠花传 | Seijirô Tanaka | 加藤泰 | 真木洋子 |
1973 | 反叛的报酬 | ---- | 泽田幸弘 | 石原裕次郎 |
1973 | 蟑螂刑事 | Ryo Narugami | 小谷承靖 | 加贺麻理子 |
1972 | 穷追不舍 | ---- | 舛田利雄 | 田宫二郎 |
1972 | 剑与花 | ---- | 舛田利雄 | 田宫二郎 |
1971 | 男人的世界 | ---- | 长谷部安春 | 石原裕次郎 |
1971 | 再见吧,戒律 | ---- | 舛田利雄 | 岩下志麻 |
1971 | 关东流浪者 | ---- | 小泽启一 | 丘光子 |
1971 | 关东干部会 | ---- | 泽田幸弘 | 长门勇 |
1970 | 富士山顶 | ---- | 村野铁太郎 | 渡哲也 |
1970 | 黑社会的侧面 | ---- | 小泽启一 | - |
1969 | 博徒无情 | ---- | 斋藤武市 | 松原智惠子 |
1969 | 黑社会番外地:抹杀 | ---- | - | 丹波哲郎 |
1969 | 波涛之海 | ---- | 山崎德次郎 | 荒木道子 |
1968 | 无赖无情 | Goro Fujikawa | 江崎实生 | 松原智惠子 |
1968 | Burai yori daikanbu | Goro Fujikawa | 舛田利雄 | 松原智惠子 |
1968 | 我的生命之歌:艳歌 | ---- | 舛田利雄 | 松原智惠子 |
1968 | 谁的椅子? | ---- | 森永健次郎 | 吉永小百合 |
1968 | 燃烧的大陆 | Keiichi | 西村昭五郎 | 松原智惠子 |
1967 | 阳光下的坡道 | ---- | 西河克己 | 十朱幸代 |
1967 | 鲜红的流星 | Goro | 舛田利雄 | 浅丘琉璃子 |
1967 | 星星别叹息:胜利的男子 | ---- | 舛田利雄 | 浅丘琉璃子 |
1967 | 燃烧的云 | ---- | 野村孝 | 二谷英明 |
1967 | 反叛 | ---- | 松尾昭典 | 高桥昌也 |
1967 | 生锈的挂饰 | ---- | 江崎实生 | 山本阳子 |
1967 | 东京市街战 | ---- | 西村昭五郎 | 松原智惠子 |
1966 | The Hurricane Drummer | ---- | - | - |
1966 | 多么想见面 | ---- | 江崎实生 | 园真理 |
1966 | 你的命 | ---- | 斋藤武市 | 松原智惠子 |
1966 | 东京流浪者2:赤红恋之色的大海 | ---- | 森永健次郎 | 吉田辉雄 |
1966 | 东京流浪者 | Tetsuya 'Phoenix Tetsu' Hondo | 铃木清顺 | 松原智惠子 |
1966 | 爱与死的记录 | ---- | 藏原惟缮 | 11吉永小百合 |
1966 | 赤色眼镜 | Hiroshi | 中平康 | I. George |
1966 | 爱之入骨 | Makoto Kanô | 斋藤武市 | 浅丘琉璃子 |
1966 | 呼风唤雨的男人 | ---- | 舛田利雄 | 芦川泉 |
1965 | 红色山谷的决斗 | ---- | 舛田利雄 | 19651965石原裕次郎 |
1965 | 放浪骑士道 | ---- | 小杉勇 | 1宍户锭 |
1965 | 青春的裁判 | ---- | 小杉勇 | 山本阳子 |
1965 | 哭泣吧 | ---- | 松尾昭典 | 石原裕次郎 |
1965 | 鲜红的大海在呼唤 | ---- | 松尾昭典 | 二谷英明 |
1965 | 手枪无宿:越狱的布鲁斯 | ---- | 森永健次郎 | 松原智惠子 |
映画作品受赏
あばれ骑士道(1965年、日活)- 渡哲也 デビュー作
※この年の「エランドール新人赏」を受赏
泣かせるぜ(1965年、日活)
※石原裕次郎との初共演作品
东京流れ者(1966年、日活、监督・铃木清顺)
爱と死の记录(1966年、日活、监督・蔵原惟缮)
※「ブルーリボン新人赏」を受赏。 吉永小百合との初共演作品
红の流れ星(1967年、日活、监督・舛田利雄)
无頼より 大干部(1968年、日活、监督・舛田利雄)
ゴギブリ刑事(1973年、东宝・石原プロモーション) - 鸣神刑事 役
ザ・ゴキブリ(1973年、东宝・石原プロモーション) - 鸣神刑事 役
野良犬(1973年、东宝、原作:黑沢明、菊岛隆三) - 村上刑事 役
人间革命(1973年、东宝・シナノ企画、监督・舛田利雄)-岛谷组长 役
仁义の墓场(1975年、东映、监督・深作欣二) - 石川力夫 役
やくざの墓场 くちなしの花(1976年、东映、监督・深作欣二) - 黑岩刑事 役
※「毎日映画コンクール男优演技赏」と「ブルーリボン主演男优赏」を受赏
时计-Adieu l'Hiver-(1986年、フジテレビジョン、脚本・监督・仓本聪)
钦ちゃんのシネマジャック「港」(1993年、东宝、监督・萩本钦一、脚本・君冢良一)
わが心の银河铁道 宫沢贤治物语(1996年、东映、监督・大森一树) - 宫沢贤治の父・政次郎 役
※以下の各赏を総なめ
「キネマ旬报・助演男优赏」「日刊スポーツ映画大赏・助演男优赏」
「报知映画赏・助演男优赏」「ブルーリボン赏・助演男优赏」「日本アカデミー赏・优秀助演男优赏」
诱拐(1997年、东宝) - 津波警部 役
※「日刊スポーツ映画大赏・主演男优赏」「日本アカデミー赏・优秀主演男优赏」を受赏
时雨の记(1998年、东映、监督・泽井信一郎)
长崎ぶらぶら节(2000年、东映、监督・深町幸男)
BROTHER(2001年、オフィス北野=松竹、监督・北野武) - 仁政会组长 役
修罗の群れ(2002年) - 稲原会三代目会长 稲原裕之 役
レディ・ジョーカー(2004年) - 物井清三 役
男たちの大和/YAMATO(2005年) - 伊藤整一 司令长官 役
综艺节目
第25回NHK红白歌合戦(1974年、NHK)
第44回NHK红白歌合戦(1993年、NHK)
石原裕次郎7回忌の年に、第一部トリとして『くちなしの花』を热唱
ふたりのビッグショー(1994年1月2日、NHK)
新春企画 渡哲也・加藤登纪子「青春のスタンダード 石原裕次郎を歌う」
感动ドキュメント 渡哲也 波澜万丈の54年(1996年、TBS)
报道STATION(2005年12月2日)
※社会现象にもなったドラマ『熟年离婚』の番组宣伝も兼ねて最终回直前に出演。
とんねるずのみなさんのおかげです(食わず嫌い王决定戦)
1996年12月26日放送の同番组で尾崎将司と対戦、引き分けた。麦とろろごはんが嫌いな理由を闻かれ「ハナ食ってるみたいでしょ」と回答し、スタジオを爆笑の涡に巻き込んだ。
クイズ$ミリオネア
2006年1月2日放送(収录は2005年12月26日)。
Q15 TRIAL¥10,000,000
サポーターは、细木数子、馆ひろし。テレフォンブレーンは、池田努、木村升、宫下裕治、渡邉邦门(全员石原プロモーション)。 同番组で、获得した赏金750万円全额を、「小児がん征圧募金」に寄付した。みのもんたの司会で4択クイズに正解するたびに获得赏金が増え、最高额1000万円を目指す。顺调に正解を続け最后の1000万円のクイズに挑戦した。しかし、解答に悩んだ末、「最初から赏金はすべて小児がんの子どもたちのお年玉にと决めていた。间违ったら(赏金は)100万円になる。これをやめれば750万円获得できる。微々たるものだが、小児がんで苦しむ子どもたちのために、使わせていただきたい」と名誉あるドロップアウトを宣言し、観客の大きな拍手を浴びた。しかしながら、问题は正解した。
彻子の部屋 30周年记念ウィーク (2005年2月3日)
德重聡ら石原军団若手6人と出演。
爱のエプロン
4月12日放送『石原军団VS爱エプ军団スペシャル』に出演。结果は石原军団の胜利であったが、获得した100万円分の食事券を「楽しい时间を过ごさせてもらったから」と、爱エプ军団にプレゼントした。
舞台剧
渡哲也特别记念公演 信长(1996年、大阪新歌舞伎座) - 织田信长 役・座长 … 同年、大河ドラマでも同じく信长役を演じている。
CM
宝酒造 松竹梅
もともと石原裕次郎が出演していたもの(1968年 - 1987年)を石原の没后に引き継いだもの(1989年 - )。石原の出演当时の一时期、渡は大关のCMに出演しており、一人で同业他社のCMに出演した珍しい例である。大关では大泷咏一がCMソングを手がけたものもあり、松竹梅では渡自らがCMソングのフレーズ「喜びの酒…」を歌うこともあった。
东芝 インバーターエアコン
カゴメ トマトジュース
日本兴亚损保=馆ひろし、神田正辉、深江卓次と共演
日本コカ・コーラ ジョージア =木村拓哉(SMAP)と共演
登场篇(2006年6月 - )
ストリートミュージシャン编(2006年8月 - )
カミナリ篇(2006年10月 - )
ベンダー前篇(2006年11月 - )
オフィス篇(2006年11月 - )
纯金名刺・今年もよろしく篇(2007年1月 - )
纯金名刺・応募篇(2007年1月 - )
呼び出し篇(2007年1月 - )
もう一本篇(2007年1月10日 - )
纯金名刺・缔切迫る篇(2007年2月 - )
汤気篇(2007年2月 - )
桜篇(2007年3月21日 - )
駅篇(2007年5月 - )佐藤めぐみと共演
动画配音
三国志 - 曹操 役(実弟・渡瀬恒彦と交代で声优として出演)
游戏
龙が如く(2005年12月8日、セガ) - 声:风间新太郎 役
龙が如く2(2006年12月7日、セガ) - 声:风间新太郎 役
代表曲
くちなしの花(1973年8月21日)